和商コーポレーションの数ある商品の中でも、代表が特におすすめする「わさびわかめ」。爽やかなわさびの風味とわかめの食感が魅力の商品。ご飯のお供やお酒のおつまみとしてはもちろん、普段の料理に少し加えるだけで、味わいが格段にアップします。
今回は「わさびわかめ」を使った簡単で美味しいアレンジレシピを4つご紹介。 忙しい朝でもさっと作れるスピードメニューから、おもてなしにも使える小粋な一品まで、バラエティ豊かなレシピをピックアップしました。 ぜひ「わさびわかめ」の新しい可能性を発見して、食卓をさらに豊かなものにしてください。
和商コーポレーションの「わさびわかめ」とは?
和商コーポレーションの「わさびわかめ」は、徳島県鳴門産のわかめを使用した風味豊かな佃煮です。 口の中で広がるわさびの風味と、深みのある醤油味、ぐにゅっとしたわかめならではの食感が特徴。 ほかほかご飯にはもちろん、お酒の肴にもぴったりです。 そのまま食べるだけでなく、料理のアクセントとしても使える万能食材です。
和商コーポレーションの「わさびわかめ」を使ったアレンジレシピ4選
いつもの料理に「わさびわかめ」をプラスするだけで、味わいがワンランクアップ!和風テイストの簡単アレンジレシピを4つご紹介します。
1. 「わさびわかめとアボカドの和え物」おつまみにもう一品!
こちらは”筆者イチ押し”!角切りにしたたことアボカドに、「わさびわかめ」を加えて和えるだけの簡単レシピ。わさびのピリッとした辛さと風味が、たことアボカドの旨味を引き立てます。アボカドと「わさびわかめ」の”異なる食感”が楽しく、お酒のおつまみにはもちろん、箸休めにもぴったりです。
2. 「わさびわかめサラダのマヨネーズ和え」やみつきになる!
サラダに「わさびわかめ」とマヨネーズを加えて和えるだけで、あっという間に食欲をそそる一品が完成。 少しピリッとしたわさびの辛さとマヨネーズのコクが絶妙にマッチして、野菜がたくさん食べられます。
3. 「わさびわかめ冷奴」いつもの冷奴が料亭風に!
冷奴に「わさびわかめ」を乗せるだけで、あっという間に上品な一品に。わさびの風味と濃いめの味が、豆腐の優しい味わいと見事に調和します。さっぱりとしていながらも奥深い旨味が感じられ、暑い季節にもぴったりです。
4. 「わさびわかめ茶漬け」忙しい朝にぴったり!
作り方はとっても簡単。温かいご飯にお茶漬けの素(海苔)をかけ、お湯を入れたら、その上に「わさびわかめ」を乗せて完成です。少しピリッとした風味が食欲をそそり、忙しい朝でもサラッと美味しくいただけます。「わさびわかめ」の量はお好みで調整してください。わかめの食感がアクセントになり、お茶漬けをより一層美味しくしてくれます。
「わさびわかめ」の風味をより味わいたい方は、お茶漬けの素を使わずに、お茶や出汁をかけるのも良いでしょう。
「わさびわかめ」の主役!わかめの栄養と嬉しい効果
「わさびわかめ」に使われているわかめは、栄養満点の海藻です。ミネラルや食物繊維が豊富に含まれており、私たちの健康をサポートしてくれます。便秘の解消や生活習慣病の予防に効果的です。
その他にも、わかめには以下のような健康成分が含まれています。
- ヨウ素: 甲状腺の機能を正常に保つために欠かせないミネラル
- アルギン酸: 腸内環境を整え、血糖値やコレステロールの上昇を抑える水溶性食物繊維
- フコイダン: 免疫力を高める効果が期待できる食物繊維
- フコキサンチン: 脂肪の燃焼を促進する成分
- グルタミン酸: 料理の旨味を引き出し、減塩にも役立つアミノ酸
さらに、疲労回復を助けるビタミンB群や、体の酸化を防ぐ抗酸化成分も含まれています。
まとめ:「わさびわかめ」で毎日の食卓をもっと楽しく
今回は和商コーポレーションの「わさびわかめ」を使った、とっておきのアレンジレシピを4つご紹介しました。どれも手軽に作れるのに、食卓を豊かにしてくれる絶品ばかりです。
「わさびわかめ」は美味しいだけでなく、わかめに含まれる豊富な栄養によって、健康的な食生活もサポートします。ぜひ毎日の食卓に「わさびわかめ」を取り入れて、美味しさと健康を両立させてください。
当商品は和商コーポレーションの出店店舗で購入できます。まだお試しでない方は、ぜひこの機会にお求めください。